技術書典に行ってきました!
どうもーyasuです~ しばらく更新が滞ってました(汗) 今回は、4/14に行われた技術書典について記載します。 技術書典とは、技術書専門の同人誌の展示即売会です。 4/14 に池袋サンシャインシティで「技術書典6」が開 […]
どうもーyasuです~ しばらく更新が滞ってました(汗) 今回は、4/14に行われた技術書典について記載します。 技術書典とは、技術書専門の同人誌の展示即売会です。 4/14 に池袋サンシャインシティで「技術書典6」が開 […]
イーツー・インフォは地域貢献活動として、今春も横浜市内の小学生向けにプログラミング教室を開催しました。 使用するロボットはいつも同じ--Dashくんです 。 内容は、迷路ゲーム大会です! 迷路の特定の場所でアクシ
はじめに エンジニアとして働いて1ヶ月が経ちました。 僕は、エンジニアとしてスキルアップしていくために取り組んだことをQiitaで定期的にアウトプットしています。 ▼Qiita(プログラミングに関すること書いてます!)h
はじめに AWS上で動いているアプリケーション監視の際に、CloudWatch Logsだけの機能を利用してログのモニタリングを行う場合、logs2snsを利用して、ログ文字列の監視をおこなっています。 この設定の中で、
最近AWSをいじってます。AMIで、EC2インスタンスを複製したときに、ちょっとハマったことを共有します。 下記作業を実施しました。 既存EC2インスタンスから、AMIを作る 上記を使って、インスタンス作成 作った新イン
AWS認定試験準備 4月8日からAWSの認定試験を準備しています。(申し込みはまだですが、6月末予定です) AWS技術分野とスキル及びレベルによって、入門レベルのAWS 認定クラウドプラクティショナーから専門知識のAWS
はじめに いつも、システムの死活監視(稼働監視)を、さくらのシンプル監視/Mackerel/AWS CloudWatchで設定しています。で、知らなかったんだけど、AWSの場合、Route53ヘルスチェックというものが利
はじめに イーツー・インフォでは、XAMPPをよく使います。 XAMPP Apache + MariaDB + PHP + Perl XAMPPに内包されているMariaDBの参照に、同じく内包されているphpMyAdm
はじめまして。wakaです。 2019年4月から中途(27歳)で実務未経験からエンジニアとして働くことになりました。 よろしくお願いします。 今回、はじめての投稿になるので以下の3つについてお話したいと思います。 自己紹
ただいまインターン最終日の定時を迎えています。nomiです。期間は1ヶ月以上あったはずなのにもう最終日とは早いものです。私はこのインターンを通じて圧倒的な成長を遂げました。圧倒的かは評価が分かれるかもしれませんが、少なく