EC-CUBE4始めました
最近Nintendo-Switchを買い、毎晩3D酔いして老いを感じている、fujiです。 EC-CUBE3向けのソースを、EC-CUBE4で動くように修正しているのですが、なかなか苦戦しています。 構造、コンテナ作成、 […]
最近Nintendo-Switchを買い、毎晩3D酔いして老いを感じている、fujiです。 EC-CUBE3向けのソースを、EC-CUBE4で動くように修正しているのですが、なかなか苦戦しています。 構造、コンテナ作成、 […]
こんばんは! 今日は先日行ってきたイベントについて書こうと思います! 「第12回Ques」 Quesとは? Software品質保証に関わるQAエンジニアの活性化を目的としたQA専門イベントです。 会社間の垣根を越え、情
はじめに 品質管理部のリーダーMr.YASUが「JSTQB Foundation Level」の資格試験に合格しました。やったー 落ちたらなんかおもしろいことでも言ってなぐさめないとなーと思っていたので無事に合格してよか
どうもーyasuです~ 寒くなりました。コートを用意しないとー まず一つご報告。 8月に受験したテスト技術者向けの資格の「JSTQB Foundation Level」ですが… 受かってました!! やったー!!! 次は、
QAエンジニア向けイベントに行ってきました! 続きを読む »
はじめに AWSでルートアカウントのMFAを有効にしていないため、Trusted Advisorでいつも怒られるのですが、よく考えたらrootで入られたらすべてが終了なので、設定してみることにしました。 今更感しかないで
AWSで仮想MFA(Multi-Factor Authentication)を有効にした 続きを読む »
シングルAZ構成のAuroraデータベースをマルチAZに変更しようと思いましたが、変更メニューに設定項目が見当たらなくて困っていました。 もしかしてこれは、スナップショットから再作成しないといけないのか?と思いましたが、
シングルAZ構成のAuroraをマルチAZに変更した 続きを読む »
またまたお久しぶりです。mitchyです。 先日はe2infoメンバーで「バンガロー」というコワーキングスペースで作業をしてきました。 「バンガロー」の場所は横浜駅から徒歩10分程にあるビルの16Fです。(た、たけー)
先月辺りから、早やハロウィーンの準備といった飾りつけが店先に並んでいて、展開の速さに少々おののきながら街を歩く日々…… でしたが! ひと月というのは、あっという間ですね。瞬く間に月末です。 さて、いつもの如く大船フラワー
ご覧いただきありがとうございます。 最新のオフィス紹介はこちらです。 オフィス改造計画2018(準備編)を経て、2018年10月18日(木)に新オフィスが完成しました。住所はそのまま。 同じビル内の移動は2回めで、もとも
オフィス改造計画2018(新オフィス紹介編) 続きを読む »
最近健康オタクになりつつある、どうもFujiです。 健康診断は、視力以外問題無いものの、体の衰えを感じ出す歳になりました。 自炊は大変、かといって外食は楽だけどお金がかかるし、会社の近くにご飯屋が少なくて飽きる・・・ ど
ソフトウェアデザイン 2018年11月号のAWS再入門を読んでいたら、Amazon Data Lifecycle Manager(DLM)について紹介されていました。 いままでEBSのバックアップは、CloudWatch
Amazon Data Lifecycle Manager(DLM)を利用したEBSのバックアップ 続きを読む »
13期もおわり、”目指せ年末”の時期になりました。 オフィス改造計画はじまりました! 基本設計(って書いてある) 廊下 いままでピンク色の2室だったのを、青枠の2室に移動します。 執務室から会議室に移動するのが微妙にめん