AWS IoT ボタンでチャットワークに通知する
AWS Iot エンタープライズボタンを購入したのが7月・・・なにもしないまま9月になってしまいました。
とおもったら、米国Amazonでは第2世代のIoT Buttonが発売開始されました。日本でもすぐに発売されるだろうし、これはさっさとやらねば!

ということで、開封

初期設定します。
クラスメソッドさんの記事の通りにアプリ経由で登録できました。超簡単!
https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-iot-enterprise-button/
プロジェクトを作ります。I Did It!
クラスメソッドさんの記事の通りにアプリ経由で登録できました。超簡単!
https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-iot-enterprise-button/
プロジェクトを作ります。I Did It!


Chatworkにメッセージを飛ばすことにしました。Lambda (Node.js)
var https = require ('https'); exports.handler = function(event, context) { var body = 'body=I Did'; var options = { host: 'api.chatwork.com', path: '/v2/rooms/122162453/messages', method: 'POST', headers: { 'X-ChatWorkToken': process.env.TOKEN, 'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded', 'Content-Length': body.length } }; var req = https.request(options); req.write(body); req.end(); };
成功しました!

ひとまずチュートリアル的なところまではできたので、使いみち考えてみます
https://blog.e2info.co.jp/2018/09/09/aws_iot_lambda/AWS IoT ボタンでチャットワークに通知する
kaneko tomo
2018年9月9日
関連記事
MACとWindows環境の濁点問題
どうも!宇都宮です! 今回は業務中におきた問題について備忘録も兼ねて更新したいと…
AWSのマルチアカウントでクレジットが共有されないように設定する
AWSで自社/他社含めて複数のアカウントを運用しており、ログインはAWS SSO…
gzやzip圧縮されたファイルの中身をgrepする
apacheのローテーションされたログがgzで保存されているサーバがありまして、…
← 前の投稿
イーツー・インフォの現状とこれから(14期)次の投稿 →
テスト設計技法 – デシジョンテーブルテスト