投稿者名:kaneko tomo

COO/CTOの金子です!忍びと書いて刃の心!!!

Aurora MySQLのバージョンアップ時にIncompatible-parametersエラーが発生して詰んだ話(最後は解決)

先にまとめ Aurora MySQLのパラメーターグループで、innodb_buffer_pool_sizeをインスタンスのメモリサイズ以上の値を指定して起動するとIncompatible-parametersエラーが発

Aurora MySQLのバージョンアップ時にIncompatible-parametersエラーが発生して詰んだ話(最後は解決) 続きを読む »

ドキュメントやウェブサイトなどに記載するためのIPアドレスについて

IPアドレスをドキュメントやウェブサイトに例として記載する場合、255.255.255.255や0.0.0.0などと記載することがありますが、これらのアドレスは用途が定められている実在するIPアドレスです。 このような場

ドキュメントやウェブサイトなどに記載するためのIPアドレスについて 続きを読む »

AWS WAF Bot Control(ボットコントロール)で検証済みのボットを許可する

はじめに AWS WAFのBot Controlを導入しました。Google Botなど一般的に知られたBotはブロックされない設定になっていますが、その次移行のブロックルールで意図せぬブロックが発生しました。 ※Bot

AWS WAF Bot Control(ボットコントロール)で検証済みのボットを許可する 続きを読む »

Amazon Linux 2023

Amazon Linux 2023のdnf update –securityはyum update –securityと異なる挙動になる

新しいサーバーをAmazon Linux 2023で構築して本番運用を開始しました。 いままでAmazon Linux 2ではパッケージのアップデートを以下のコマンドで確認していました。 yum check-update

Amazon Linux 2023のdnf update –securityはyum update –securityと異なる挙動になる 続きを読む »

AWS CodeDeploy

AWS CodeDeployでデプロイ対象のアプリケーションによって処理を制御する

AWS CodeDeployでアプリケーションをデプロイする際に、特定のサーバーのみスクリプトを実行したいケースがあり、AppSpecのフックセクションで環境変数を利用して解決したのでそのメモです。 AppSpecのフッ

AWS CodeDeployでデプロイ対象のアプリケーションによって処理を制御する 続きを読む »

サーバーを再構築したらSSH接続時にエラー(host key has changed and you have requested strict checking. Host key verification failed.)

AWSで踏み台サーバーをt4系のインスタンスに変更しようとしたところ、アーキテクチャが適合しなかったので、サーバーを作り直して同じグローバルIPをアタッチしました。 構築自体は問題なく完了したのですが、SSH接続しようと

サーバーを再構築したらSSH接続時にエラー(host key has changed and you have requested strict checking. Host key verification failed.) 続きを読む »