イーツー・インフォ

SwitchBot導入しました

オフィスの水槽の証明を手動で操作するのがめんどくさかったので、自動化することにしました。 それで、最初むかしながらのアナログタイマーを買おうと思っていたのです。こういうやつ。 で、ちょっとまてよ、と。スマホと連携できるや

日常

リモートワークの作業環境を整えてみた

2回目の緊急事態宣言が発出されまして、弊社ではリモートワークが継続しています。 私自身、こんなに長くリモートワークが続くとは思っていなかったので、特にリモートワークのために環境を整えたりしてきませんでした。 最近はプライ

サーバー・インフラ

踏み台を超えて scp

今回はmacのターミナルを使用した scp コマンドに関する内容です。 踏み台の先にあるサーバ上のファイルをscpで取得する際、少しつまずいたので情報共有です。 踏み台を経由しない場合、コマンドは以下になります。(ローカ

日常

霞初月 2021

年明けとともに、緊急事態宣言も再びやってきました。 つまり、絶賛引きこもり生活アゲインをしています。 してはいるのですが、やはり、まったく外に出ないというのも不健康というもの。 密であれば即帰宅、と心に決めて、そろそろ人

品質管理/QA

IT文字記号の歴史「¥と \ 」

つーじーです。 ITでは多くの「記号」が使われております。中には由来がよくわからないもの、なぜそのような構造になっているのか不思議であるもの、などがあります。今回はそんなITでよく使う文字の一部の歴史を紐解きたいと思いま

日常

新メンバーご挨拶

初めまして。 今月からe2infoの新メンバーに加えていただきました! 自己紹介 出身:茅ヶ崎市  現在は鎌倉に住んでいます。 山の中腹に家があり、毎日ハイキングの気分を味わえます。 趣味:音楽、読書、DIY、カメラ  

ウェブデザイン

CSSの肥大化を解決する方法

サイトを運用していつの間にCSSがとんでもない量になってしまって、CSSの肥大化を解決したいというご依頼をいただきました。 DevToolsのCoverage機能がこのように使われていないclassを赤くして教えてくれま

日常

コロナ禍の転職活動はいい経験だったのかもしれない

気がついたらイーツー・インフォに入社してもうすぐ半年になりました!クライアントの方々はもちろん社内のメンバーに助けられながらなんとか半年無事に終えられたと思います。ありがとうございました。 今年、転職活動を始めたばかりの

ウェブデザイン

Adobe Fonts のWebプロジェクトの使い方

Adobe FontsはAdobe社が提供しているサブスクリプションフォントライブラリ、AdobeCCの利用者なら無料で使えます。 今年弊社の新しい試みとしてWebグリーティングカードを作らせていただきました。せっかくな

上部へスクロール