Officeはライセンス認証しないと保存できない
新しい職場、新しいMac、新しいOffice 2019で意気揚々とExcelで作られた仕様書を更新してcommand+sで保存!よし、共有ドライブにアップして作業報告すれば完了やー。 その後悲劇が襲うとは、この時の私は思 […]
Officeはライセンス認証しないと保存できない 続きを読む »
新しい職場、新しいMac、新しいOffice 2019で意気揚々とExcelで作られた仕様書を更新してcommand+sで保存!よし、共有ドライブにアップして作業報告すれば完了やー。 その後悲劇が襲うとは、この時の私は思 […]
Officeはライセンス認証しないと保存できない 続きを読む »
はじめに AWSで必要な操作をおこなう場合に、IAMのポリシーとアクセス許可設定の権限が不足していることがあります。 設定を一つ一つ確認するのは手間と時間がかかるので、IAM Policy Simulator コンソール
IAMPolicy Simulatorをつかって不足しているポリシーを確認してみる 続きを読む »
開発チームで定期的に勉強会を開いています。 メンバーがブログに書いている題材(リーダブルコード)と重複しますが、 皆でコードに対しての考え方を共有したことです。 大前提として目指すところ ・コードは理解しやすくなければい
AWSのEC2では、デフォルトで25番ポートからのトラフィック(要はメール送信)を抑制しています。 EC2 インスタンスのポート 25 の抑制を解除する方法を教えてください。 https://aws.amazon.com
AWSのメール送信緩和申請はRemoval of E-mail sending limitじゃダメ 続きを読む »
日本は、10月1日、消費税率が8%から10%に引き上げられた。でもコンビニとか店舗でキャッシュレス決済をすると、2%また5%のポイントに還元されます。(増税前より安くになりそう) 「キャッシュレス元年」と言われる今年は
初めまして。本日からe2infoのメンバーになりましたドビーです。Web系の何でも屋エンジニアです。 三十路過ぎ独身、Web関連で10年ちょっとやってきました。こちらでは技術系の話を書くことが多くなるんじゃないかと思って
Googleアナリティクス(以下GA)タグとは登録したサイトのユーザーの行動に関するデータがわかる、Googleが提供しているアクセス解析ツールです。 例えば「訪問人数、初めてサイト訪問した人数はどのくらいか」「サイト内
Googleアナリティクスの設置場所について 続きを読む »
今月は台風一過の被害が凄まじかったですが、個人的には翌日に出勤できずにお休みしたくらいで済みました。 なので、中旬以降に鎌倉へでかけた際も、彼岸花咲いていると良いな、くらいの暢気さだったのです。 が。 紅葉には早い時期だ
コードを綺麗に保つ為に、普段から意識して書くのはもちろん、ツールを使ってフォーマットしている人もいると思います。 IDEのコードフォーマット機能を使っていますが「コードフォーマットを実行」という作業も省きたくなり、自動化
デザインを考えるとき、時々配色がマンネリになってしまうことありませんか?今回は使ってる配色ツールを紹介したいと思います。 PALETTABLE https://www.palettable.io/ 表示している色が好きで
こんにちは。 今回は以前投稿した「壊れたPCをubuntuで復活させてみた」の後にmitchyが行ったことを記事にしてみようかと思います。 1.aptコマンドのアップデート どのPCでも新しく購入したりすると自分でアプリ
はじめに 株式会社イーツー・インフォは2019年8月で15期を迎えました。 15周年にあわせて、CI(コーポレート・アイデンティティ)/VI(ビジュアル・アイデンティティ)を再構築し、「いい明日へ通じることを。」というコ
【新人エンジニア向け】いい明日へ通じることを。を実現するために 続きを読む »