エンジニア

社内で「最近のフロントエンド事情」と題してReactを紹介しました

e2infoには”ランチMTG”という社内勉強会とLTが合わさったような制度があります。好きなテーマについて発表する機会がたまに回ってくるのですが、8月下旬の回は私の担当でした。そのときフロントエ

社内で「最近のフロントエンド事情」と題してReactを紹介しました 続きを読む »

【新人エンジニア向け】いい明日へ通じることを。を実現するために

はじめに 株式会社イーツー・インフォは2019年8月で15期を迎えました。 15周年にあわせて、CI(コーポレート・アイデンティティ)/VI(ビジュアル・アイデンティティ)を再構築し、「いい明日へ通じることを。」というコ

【新人エンジニア向け】いい明日へ通じることを。を実現するために 続きを読む »

【新人エンジニア向け】システム開発で覚えておきたい3つの環境について解説!

エンジニアになって4ヶ月が経ちました。 エンジニアになるとよく耳にする言葉が「環境」です。 プロジェクトや会社にもよると思いますが、システム開発の環境には、主に以下の3つがあります。 ローカル環境(リモートリポジトリ)

【新人エンジニア向け】システム開発で覚えておきたい3つの環境について解説! 続きを読む »

【新人エンジニア向け】「わからないことがわからない」原因と対処法

エンジニアになって2ヶ月が経ちました。 エンジニアとして仕事を進める上で、とても悩んだことがあります。 それは「わからないことがわからない問題」です。 今回は、自分の経験を元に「わからないことがわからない原因」と「その対

【新人エンジニア向け】「わからないことがわからない」原因と対処法 続きを読む »

【新人エンジニア向け】僕がQiitaでアウトプットをして得られた3つのメリット

はじめに エンジニアとして働いて1ヶ月が経ちました。 僕は、エンジニアとしてスキルアップしていくために取り組んだことをQiitaで定期的にアウトプットしています。 ▼Qiita(プログラミングに関すること書いてます!)h

【新人エンジニア向け】僕がQiitaでアウトプットをして得られた3つのメリット 続きを読む »