IP制限について
とあるREST APIの検証を行う際、少し詰まったのでメモします。 いつも通り内容は「今更」なことです。。。 IP制限 IP制限がされているか確認するには、該当のアプリケーションにブラウザからアクセスする方法があります。 […]
とあるREST APIの検証を行う際、少し詰まったのでメモします。 いつも通り内容は「今更」なことです。。。 IP制限 IP制限がされているか確認するには、該当のアプリケーションにブラウザからアクセスする方法があります。 […]
今年もやはり猛暑の気配なのだそうですが、既に暑さにやられ気味です。 ステイホームで、ただでさえポンコツな調整機能が更にダメになってきてる気がします。 適応気温は15~20度くらいですかね……。 ともあれ、少しでも涼しいう
先日、Twitterを見ていて、あるリンクを押したところこんなエラーページが表示されました! まさかツイッターからお詫びとして椅子に座ったプードルの画像を見せていただけるなんて思いもしませんでした 笑 エラーページって、
思わず見入ってしまう、面白い404エラーページを調べてみた! 続きを読む »
またまた遅れての投稿ですつーじーです。本当は毎月16日更新です覚えてくれると嬉しいです!さて、今回もまた紹介していきたいと思いますゲームバグ。今回の題材は、 『ポケットモンスター赤・緑』の「レベル100バグ」です! 『ポ
ゲームのバグ技をプログラムの観点で解説してみる – 2 続きを読む »
やりたいこと 前回「【EC-CUBE4】カテゴリナビをサイドメニューにカスタマイズ」の続きですが、サイドメニューの上に動画を追加します。 修正手順 まずは埋め込むyoutube動画の埋め込みタグを取得します。youtub
【EC-CUBE4】好きな場所にyoutube動画を埋め込む 続きを読む »
いままでAWSを利用する際に、参照のみの場合はReadOnlyAccess, ある程度権限が必要なユーザーにはAdministratorAccessを付与していましたが、ユーザー数の増加にともないもう少し細かい制御をおこ
AWSのIAMポリシーPowerUserAccessでIAM情報の参照ができない 続きを読む »
気づけば今年ももう6月となり、入社して半年が経ちました。 時の流れは早く、それと同じくらい技術の進歩も早いです。 常にアンテナを立てていないと、当たり前の技術すら知らない、なんてことになります。 今日はそんな、当たり前と
検索エンジンのシェアはグーグルが圧倒的なシェアを占めていますが、その国の言語や文化に特化した検索エンジンもなかなか面白いと思います。 今回はさまざまな国の検索エンジンを比較してみたいと思います! Baidu(中国) 百度
GW中は連休を思い切り満喫(ステイホーム)しました! 外に出ないって本当に気楽なんですよね。 とはいえ、全く出かけないというのは流石に不健康に過ぎるということで、買い物を兼ねた一回くらいはお出かけしました。 遠出するわけ
投稿が遅れておりますつーじーです。今回はいつもと趣向を変えてみます。 プログラム技術の結晶である”ゲーム”には特有の『バグ技』があったりします。「開発が意図的に仕込んだ」などと揶揄されたり、実際に
ゲームのバグ技をプログラムの観点で解説してみる – 1 続きを読む »
アプリケーションのログをCloudWatch Logsに送って、そのログをLambda経由でSNSに通知する運用をしています。 Lambdaで利用する言語(ここではNode.js)のバージョンが定期的に上がるので、バージ
CloudWatch Logsに文字列を送ってみる 続きを読む »
AWS WAFで、カスタムレスポンスを返すことができるようになったので試してみました。 指定した文字列をHTML/JSON/テキスト形式で返却するか、特定のHTTPヘッダーを返却することができます。 HTTPヘッダーによ
AWS WAFのカスタムレスポンスを試してみる 続きを読む »