勉強会 – 開発チームで共有・学んだこと
開発チームで定期的に勉強会を開いています。 メンバーがブログに書いている題材(リーダブルコード)と重複しますが、 皆でコードに対しての考え方を共有したことです。 大前提として目指すところ ・コードは理解しやすくなければい […]
開発チームで定期的に勉強会を開いています。 メンバーがブログに書いている題材(リーダブルコード)と重複しますが、 皆でコードに対しての考え方を共有したことです。 大前提として目指すところ ・コードは理解しやすくなければい […]
AWSのEC2では、デフォルトで25番ポートからのトラフィック(要はメール送信)を抑制しています。 EC2 インスタンスのポート 25 の抑制を解除する方法を教えてください。 https://aws.amazon.com
初めまして。本日からe2infoのメンバーになりましたドビーです。Web系の何でも屋エンジニアです。 三十路過ぎ独身、Web関連で10年ちょっとやってきました。こちらでは技術系の話を書くことが多くなるんじゃないかと思って
Googleアナリティクス(以下GA)タグとは登録したサイトのユーザーの行動に関するデータがわかる、Googleが提供しているアクセス解析ツールです。 例えば「訪問人数、初めてサイト訪問した人数はどのくらいか」「サイト内
コードを綺麗に保つ為に、普段から意識して書くのはもちろん、ツールを使ってフォーマットしている人もいると思います。 IDEのコードフォーマット機能を使っていますが「コードフォーマットを実行」という作業も省きたくなり、自動化
デザインを考えるとき、時々配色がマンネリになってしまうことありませんか?今回は使ってる配色ツールを紹介したいと思います。 PALETTABLE https://www.palettable.io/ 表示している色が好きで
こんにちは。 今回は以前投稿した「壊れたPCをubuntuで復活させてみた」の後にmitchyが行ったことを記事にしてみようかと思います。 1.aptコマンドのアップデート どのPCでも新しく購入したりすると自分でアプリ
はじめに 株式会社イーツー・インフォは2019年8月で15期を迎えました。 15周年にあわせて、CI(コーポレート・アイデンティティ)/VI(ビジュアル・アイデンティティ)を再構築し、「いい明日へ通じることを。」というコ
はじめに 少し前にLaravel6がリリースされました。Laravel5.5で動いていた自社パッケージHR Deliを、アップグレードしてみました。 手順 composer.jsonを書き換え。 before "
前回に続けてAWS関連の記事にしようと思いました。AWSでEC2にELB(ALB)を配置するのはよくある構成だと思います。 ELBをかましておくだけで、SSL証明書の設置・更新も楽ですし、Certificate Mana