サーバー・インフラ

SSLセミナーにいってきました

「今更聞けないSSLのこと」のテーマのセミナーに参加 【イベント概要】 主  催:株式会社ネットフォレスト 開催日時:2018年6月22日(金) 場  所:コワーキングスペース/Bangarrow 参考:https:// […]

日常

風待月 2018

花菖蒲と紫陽花にソワソワしていた先月末。 恒例の大船フラワーセンター(年間パス迷い中)に行って参りました。 咲いてる品種とまだの品種の差は若干ありましたが、見頃としては良い感じ。   花菖蒲の品種は代表的な三系統(江戸系

PHP, システム開発

CircleCI2.0でER図を出力

はじめに CIでER図の自動出力を考えていたところ、CircleCI x SchemaSpyの記事が結構ありました。さっそく試してみたんだけど多分CircleCIの設定がうまくいってなくて、想定どおりに動かず挫折。 続い

システム開発, 日常

テスト設計技法について

どうもーyasuです~ アイコン変わりました! 前回、もうちょっと技術的なことも書けたらなーと言ってましたし、今回はちょっと技術寄りなことを書いてみたいと思います。 今勉強中のJSTQBという資格の中で、気になったものを

Laravel, PHP

Laravel5.6のロギングについて

先日公開されたLaravel5.6より、ロギングの仕組みが大幅に改善されました。 Laravelは、バージョンが変わるごとにそれなりにインパクトのある修正がガンガンはいりますが、ドキュメントがきちんと更新され、過去のドキ

日常

早苗月 2018

もう一度くらい藤を……と思っていましたが叶わず、ちょっとションボリな月初め。 しかし、折角のGW! ということで大船フラワーセンターに行ってきました。 大船フラワーセンターはそろそろ年間パスポートなどを考慮すべきかもとい

日常

一か月経ちました

QAチームyasuです。先ほど健康診断が終わりました。健康診断前は絶食なのでキツかったですね~ 自分も入社してから一か月、あっという間でした! 今回は、ここ一か月の変化を書いてみようと思います。 変化①:住所 先月の紹介

日常

花残月 2018

先月のブログを書いたあと、さらに二度ほど桜を見に行くことができました。 二度目は目的が桜じゃなかっただけに驚きつつも、堪能してきました。 さて、そんな三月の末に出かけましたは、鎌倉のお寺さんです。 この日は天候に恵まれま

上部へスクロール