ハマログ

株式会社イーツー・インフォの社員ブログ

cronの編集

今更ながら昔習ったcronの編集方法です

cronを作成・編集する際は

crontab -e

が一般的ですが、オプションeをタイプしようとして、となりにあるrをタイプすると

crontab -r

となり一瞬で内容が消えてしまいます

これを防ぐための運用として

vi cron.txt
crontab cron.txt

のように外部のテキストファイルを読み込んでcronの設定をするのが安全です

ついでに各ユーザーの crontab ファイルの置き場所です

/var/spool/
Linux

  yama   2023年12月26日


関連記事

CircleCI2.0でER図を出力

はじめに CIでER図の自動出力を考えていたところ、CircleCI x Sch…

テストツールについて

はじめに 社内の業務効率の向上や問題の解決について、ツールを導入するという手段が…

SQLでinとexistsの話

最近開発した時、sqlも使いました。使った時、inとexistsの区別が分からな…


← 前の投稿

次の投稿 →