花残月 2022
今年の染井吉野は、見頃前後が雨に降られてしまってハラハラとしました。 いつもの大船フラワーセンターに出かけた上旬も、直前に雨だったので、もう散ってしまっているだろうか……とダメ元気分だったのですが。 しかし、なんと満開の […]
今年の染井吉野は、見頃前後が雨に降られてしまってハラハラとしました。 いつもの大船フラワーセンターに出かけた上旬も、直前に雨だったので、もう散ってしまっているだろうか……とダメ元気分だったのですが。 しかし、なんと満開の […]
つーじーです。最近は夏日が来たり台風が来たりめちゃ雨が降ったり気温下がったりでだいぶ体調にきています。皆さんもお気を付けください。 WEBサイトやサーバーを介するアプリなどをテストしていると、必ずデータベース(DB)のチ
ITツールの機能紹介-Tera Termのおすすめ設定- 続きを読む »
Google Cloud Armorで設定したルールを別の環境にも同様に適応したいことがあります。 Cloud Shellを使用することで簡単にコピーやバックアップが行えます。 1. Google Cloud Armor
Google Cloud ArmorでCloud Shellを使ったルールのコピー 続きを読む »
こんにちは。 2回目の投稿になります koma です。 現在、世界中で半導体不足が続いており問題になっていますね。 そこで半導体とは何だろうということで、まずは自分のPCの中身を調べてみました。 1CPU AMD Ryz
半導体を語ろう~素人が考える半導体不足について~ 続きを読む »
以前、気をつけたい!スプレッドシートからExcelファイルへの変換 ~フォントとセル内の改行編~というけったいな記事を書きましたが、続きました。今回はピボットテーブル編です。 ピボットテーブルのデザインが引き継がれない
気をつけたい!スプレッドシートからExcelファイルへの変換② ~ピボットテーブル編~ 続きを読む »
また桜の季節になりました。 私はこの時期になったらよく桜を撮りに行きます。 会社から徒歩5分のところにすごくきれいなお花見スポットがあります。 石崎川 左上の川が石崎川です。 ちなみにイーツー・インフォは右側です。 石崎
今までに、色んな会社を転々としてきてドキュメントや、作業指示の書き方にも色々とパターンがあるなと思ったので書いてみます。 ■短文小説型 几帳面な人によくありがちな、詳細な内容をひたすら気の済むまで書いてしまうタイプ。 「
こんにちは、イーツー・インフォです。この記事に興味をお持ちいただきありがとうございます。 前回のオフィス紹介から数年が経過し、コロナ禍に突入してリモートワークが主体となり、オフィスの様子も少し変わりました。 オフィスの様
日常的にLINEを利用し、電話もLINEですることがほとんどという方も多いかと思います。 日本ではもう生活の一部として完全に浸透したといえると思います。 そんな必需品「LINE」について、最近見た記事で実は世界的に見てシ
三月も上旬となるとそろそろ早咲きの桜が綻んでくる頃! 桜が咲けば、もはや春……と勢い込んでいつものフラワーセンターへ参りました。 とはいえ、上旬はまだ梅が真っ盛りの見頃でありました。 先月とは少し趣を変えて、枝垂れ系がメ
Excelやスプレッドシートで手順書を作成していると、こんな問題が置きます。 シート(タブ)を追加しすぎて、移動が手間になる。 シート(タブ)1枚当たりの情報量が多く、探している箇所を探すのが大変。 なので、今回は一度作
Excelの目次をHYPERLINK関数で作る 続きを読む »
はじめまして。 3月よりQAエンジニアとしてお世話になります koma と申します。 本当に簡単ですが、自己紹介させていただきます。 1.出身 ・横浜市 学生時代から横浜駅周辺にはよく行きます。常に工事していて変化し続け